1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 石狩市
  6. 北海道石狩翔陽高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値37の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道石狩翔陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値37(51916) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
37
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道石狩翔陽高等学校 D判定 合格

通塾期間

中1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

トライはまったくダメ。 教えてもらった答えが間違いだらけ。 学校で当たらなかったから良かったと言うほど。意味なし 問題を解かせてる間、先生は目をつぶって寝てるらしく、わからないところを質問したくてもできないと言っていた。お金を払ってるのに意味なし。 通わせたことを後悔している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

トライは意味なかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学は大事、学校までの交通手段の確認。 入りたい部活の情報集め。 トイレの綺麗さの確認。 学校見学は公立、私立ともに行き、授業料の確認。 同じ学校も行けるだけ行く。 遠い高校に通わせてしまい申し訳ないし、かわいそう。 こんな遠い高校知らなければ良かった。 朝のバスがまったく無く6時台に出て行く我が子を見送るのはとても忍びない。 まだ1年以上あるので体調管理も大変。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

落ちるリスクを考えると

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

皆勤賞頑張った

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10760)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近くにあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

公文には高校受験に精通した先生方がいて、色々受験の情報が聞けた。 勉強よりも受験の話を子供は先生方としていたらしい。 皆さん親身になって色々教えてくれ、応援してくれていた。 学校にかかるお金のことも聞けたし受験の先駆者がいるというのはとても良い。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 個別教室のトライ
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 理科
  • 社会
  • 英語
金額 月額30,001~40,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強そのものより、受験やら学校生活やらの話を先生方としているよう。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

皆勤賞を目指していたので、コロナに感染し、休んだ以外には遅刻、早退、欠席は一切無し。熱があろうが、体調が思わしくなかろうが、薬を飲みなんとか頑張って学校に通った。 私立で推薦が通ったのは皆勤賞と面接のおかげ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校や塾以外は好きな事をさせ、やりたいことをさせた。かと行って遊びに外出することもなく、家の手伝いも進んでやってくれた。 家が好きなようで、それが一番いいと思う。外で頑張ってる証拠。 体調管理はとても大変。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください