1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市昭和区
  6. 南山中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

南山中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(51933) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 南山中学校 A判定 合格

進学した学校

南山中学校

通塾期間

小5
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

環境が良い学校に受かったので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

偏差値はそこまで気にしなくてよいと聞いたので、勉強は普段通りこなしていました。体験入学や説明会などに参加して、実際に学校を見ることによって本人のやる気が変わっていったかなと思いました。小学校生活も楽しんで欲しかったので、中学受験を意識することなく毎日を楽しく過ごしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値は気にしなくていいよ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

先に中学受験して、実際にそこに通われている保護者の方を知っていましたので、いろいろ親子でお話を聞いていました。カリキュラムも良く、学校生活も楽しそうなので、うちも試しに受験をしてみようと思いました。初めはイメージがわかなかったようですが、中学校に行ってみることによって意欲が出てきたように思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり受験に詳しくなかったので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいなら受験してみたらと言いました。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10760)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くだったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今までは小学校からの宿題しかやっていませんでしたが、塾に通うことによって得意な科目や苦手な科目が分かるようになつてよかったです。塾の宿題を家で解くことにやって、どんどんやり方が分かって勉強が楽しくなっていったようです。数年先の学習にも進むことができるので、自分のペースでできてよかったなと思いました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目も頑張る

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

小学校のお友達と遊んだり、勉強以外の習いごとも大事にしたいと本人が言っていたので、できるだけ普段通りの生活を送っていました。自宅で勉強している時は、必要以上に声をかけないで集中してできる環境を作るように心がけました。弟が騒がないように気をつけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人がやりたい時はできる環境を作ることを心がけて、勉強の時間をきちんと作ってあげるようにしました。生活リズムが乱れることはしないようにして、毎日の生活を送りました。年末年始もずっと出かけることをやめて、外出先でも短時間で用事を切り上げるようにしました。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください