武蔵野大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(51978) 東京個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 中1
-
- 創学舎 個別指導パーソナル に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高3
-
- 東京個別指導学院 に 転塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に受かったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
高校入学時、文武両道の高校を選び、最後まで部活と勉強を両立できたと思います。部活を引退したあとの方が、時間がありすぎて、逆にやる気が出てなくて、文武両道でメリハリあった方がよかったんだと思いました。部活で疲れて勉強できない時もありましたが、やはりメリハリは大事だと思いました、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
文武両道でがんばれ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
やりたいことも行きたい大学も見つけられず、先輩と話をした際に、楽しそうな話を聞いて、先輩が行ってる大学を志望校に決めました。理由は曖昧でしたが、レベル的にもちょうどよく、人気がある大学だったので、志望校ができてよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
レベル相当が入った後もいいと思うので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
文武両道で頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団はついていけないと分かっていたので、個別で探して、体験した中で選びました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
大学受験組みが多い塾を選びました。他に体験した塾は、あまり大学受験生がいなかったので、多い塾を選び、他の受験生が必死に勉強してる姿を見て、感化されていたのがよかったです。また塾の先生方も、たくさん受験生がいるので、色々情報に詳しく、色々聞けたのもよかったです。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 創学舎 個別指導パーソナル |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
情報が大事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
なかなか家ではテレビ、ゲーム、スマホ、普段しない片付けなどしてしまったり、全く勉強に集中できなかったので、できるだけ自習室を活用させてもらいました。自習室ではたくさんの受験生が必死に勉強してるので、感化されて集中して自習できていたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できるだけ塾に行かせましたが、朝から晩まで開いてるわけではないので、家で勉強する時は、リビング脇の親の目の届く部屋で勉強させて、できるだけ集中力が高まる様に協力しました。家族もテレビを見るのを我慢したり、チラチラ確認したりしました。
その他の受験体験記
武蔵野大学の受験体験記
塾の口コミ
東京個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。