1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. ラサール中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値67の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

ラサール中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値67(51986) 英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
67
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 ラサール中学校 B判定 合格
2 開成中学校 B判定 合格

進学した学校

ラサール中学校

通塾期間

小3
  • 英進館 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四ッ谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供と一緒に勉強し、競いあって知識を高めた。子供はなかなか一人では勉強しないので、楽しく勉強する環境をととのえた。親が別のところでテレビなどみていても子供は勉強しないと思われる。そのため子供に寄りそった生活が重要と思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

合格した学校は生徒中心に学校生活を送っており、自主性が養われるようだった。宗教母体のわりには、人間性を教育する以外、宗教の授業がないのが良いような気がした。クラブ活動も充実しているのが楽しい学校生活が送れそう

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 九州エリアで豊富な合格実績!
  • 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
  • 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
口コミ(96)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週4日 20,001~30,000円
小5 週4日 20,001~30,000円
小6 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

厳しかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うようになって、最初はあまり勉強に興味はなかったが、次第にいろんな知識が増えることによって、塾に通う喜びを得るようになった。良い成績をとると、よりいっそう努力するようになった。全国的な模試を採用しているので自分自身の立ち位置が解ったのも良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

やはり子供は一人ではなかなか勉強はしないので、なるべく一緒に勉強するのが重要だと思われる。ましては、別の部屋でテレビなどの娯楽は謹むべきだと思う。子供にはゲームなど時間を決めて楽しませた。なるべくストレスを発散するようこころがけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通うだけでは勉強は出来ないと思う。最初に頑張って、良い成績をとり、人より出来るんだという優越感、喜びを感じ、そのレールに乗せるのが重要だと思われる。そのためにも、低学年から塾に通わせるのも良いのかもしれない。子供にはなるべくストレスを溜めないようにするのも、忘れてはいけない。

塾の口コミ

英進館 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください