1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 東大寺学園中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

東大寺学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(52245) 希学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 灘中学校 B判定 不合格
2 東大寺学園中学校 A判定 合格
3 西大和学園中学校 A判定 合格

進学した学校

東大寺学園中学校

通塾期間

小4
  • 希学園 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:希学園模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第1志望が不合格だったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

居間を勉強部屋にして、机に向かうようにした テレビはつけず、自然に勉強するような家の中を変えた できるだけ、プレッシャーを与えないように勉強することが楽しくなるように褒めることが大事だとは思う 一方、親が一生懸命になることは避けるべきだった、途中から勉強が面白くなくなってしまい、受験したことがよかったのか疑問が残る

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強がすべてではなく、いろいろな経験を楽しんでほしい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校風が合うのかは実際に見てみないと分からない 学校の中を見ることで、どのような教室なのか、学校設備がどのようなものか知ることは大事 子供本人が行きたいと思うかを感じさせるようにした、このおかげで本人のモチベーションアップにはなった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高いほうがよい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値がすべてではない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

希学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
  • 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
  • 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

体験入学で楽しそうだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

もともと数学は好きで、成績も良かったが、伸びたと思う これに伴い、国語や理科の成績が上がることとなった 問題を解くことは上手くなったが、ノートのとり方、作り方はよくわからない状態になってしまった、これは良くなかったと思う

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供がもっと相談できるようにしてほしい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

勉強しかないような家の環境にしたため、自然に勉強するようにはなった しかし、逆に息抜きがなかなかできないようにしてしまった、余裕を持たせることも大事であり、バランスがよいときは成績があがる 逆に親が一生懸命になり過ぎると家の中はギスギスして成績が下がる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭の仕事、役割をもっとさせるようにしたかった 宿題が多すぎたので、時間の余裕がなくなってしまい、心の余裕もなくなった感じがする 勉強以外にもたくさん経験させたかった 特に習い事を止めたため、友達とのコミュニケーション機会が少なくなり、これは良くなかった

塾の口コミ

希学園 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

人通りの多い大きな駅の近くにあり、電車やバス、駅からの徒歩を経由して塾に通っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください