愛知県立三好高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値25(52344) 開拓塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 25
- 受験直前の偏差値
- 44
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 開拓塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2
-
- 入塾
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
行きたかった高校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
無理でも諦めずに、問題集を解いたり、過去問を解いたりした。たまにCDを段ボールに入れて集中できるようにした。たまに気分転換として、好きなグループの音楽や動画、雑誌を読んで、やる気を出して、勉強していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張った後はきっと楽しいことがあるよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先輩の体験談で、今までろくに勉強もせずにテストでも一桁でクラスの皆に笑われていた子がその塾にきて先生が教えるコツを次の授業にまで覚えてきて、解けるようにして、テストを受けたらいい点数で先生にも周りの人にもびっくりさせてて今は頭のいい高校にいってるよというような話を聞いたから
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
大きな目標にしてもいいけど、自分だと諦めてしまうから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めずに最後まで!!休む時はしっかり休んでリフレッシュしよう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
授業がわかりやすそうだったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
問題を解く時間が増え、勉強に対する気持ちが変わった。苦手だと思っていた教科を先生が塾がある時に分かりやすく教えてくれたし、自習時間でも学校の課題のわからないところをわかるまで教えてくれたのでさらに勉強を頑張ろうという気持ちになった
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
辛い時はお菓子などのご褒美を作ろう!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
朝早く起きて飲み物を持ってきて問題集や学校の教科書を見て、勉強したり、暗記帳を持ってきて、覚えるまで暗記したりして勉強した。塾の問題集を繰り返し解いたり、わかるまで同じ問題をやったりもした。問題を解く時にコツのノートを持ってきて、解けるようになる手順をみながら解いて、そのコツを覚えてできるようになるまで覚えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強したくなくなった時は、家のお手伝いをしたり、した。勉強する前に家族に勉強すると伝えて邪魔をされないようにした。勉強に集中できるように、スマホを家族に預けて、気が散らないように、工夫したりした。がんばれない時は家族に自分の好きな料理などを作ってもらい、それを食べたいがために一生懸命勉強したりした。
その他の受験体験記
愛知県立三好高等学校の受験体験記
塾の口コミ
開拓塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
本部の方も講師の方もとても親切です。講師の方は、生徒のことを考え、色々と工夫をしてくれていましたし、とても熱心です。テキストも、塾独自のものを使用し、とても分かりやすくまとめられたテキストでした。 こちらの塾を選んで本当に良かったと思いました。