1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 東京都立青山高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立青山高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(5248) 河合塾Wings出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立青山高等学校 A判定 合格
2 青山学院高等部 B判定 合格
3 朋優学院高等学校 A判定 合格
4 日本大学習志野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 市進学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全オンライン/映像授業 )
中2
  • 河合塾Wings に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に入れた為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

高校選びにおいて、絶対に譲れない条件などは、本人に調べさせたが 希望条件とのマッチ度の分析などは少しフォローしてあげて、 条件ごとにカテゴライズした一覧表を作った。 可視化することで目標との乖離を常に把握することが出来た

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校生になって通うことをイメージさせること。偏差値に乖離ある場合は一気に上げる事よりも一週間とか一ヶ月とか短い期間で少しでも上げる為の小さな目標を立てること。その小さな目標の積み重ねで大きくジャンプが出来る

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が学校に行って、見て、聞いて、肌で感じることが一番重要 学校見学やオープンキャンパスは良い機会となる。 ネット情報だけで第一志望にしていた所は、見学によって微妙なランクに落ちたり チャレンジ校のつもりで見学行った所が、結局は第一志望になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

最初はチャレンジレベルだったが、受験時にはほぼ合格率A判定だったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

A判定でも落ちる人はいるので気を緩めず、確実に維持すること

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾Wings
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
  • 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
  • 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
口コミ(275)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

評判の良さ、また、同じ中学の生徒が少なくて勉強に集中しやすい為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

ただダラダラと勉強をするのではなく、メリハリつけた勉強方法であったり 普段の生活から規則正しくなり、時間の使い方が一気に変わった。 塾のサポートに従うと確実に偏差値も上がるし、ヤル気と自信がついてきた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 市進学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中、長期の計画を立てて、こまめに見直しすること

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

テレビやゲームを完全に取り上げる訳ではなく メリハリつけた時間の使い方を計画して、実践した。 気分を変えて図書館やカフェを使うこともあったり 色々と試して、本人が一番集中しやすい環境構築に貢献した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中しやすい環境構築のために、出来るだけ音を遮断しようと試みて 生活音を極力抑えた。 テレビやゲームを完全に取り上げる訳ではなく メリハリつけた時間の使い方を計画して、実践した。 子供部屋だけでなくリビングであったり、カフェを利用したりしてちょうど良い息抜きにもなった。

塾の口コミ

河合塾Wingsの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生方が本当にプロフェッショナルで、教え方がお上手であった事は何より高評価に値すると思いました。また、高校に関しての情報も豊富にお持ちで、志望校の選択に際してもたくさんのアドバイスを頂けて、納得のいく選択をすることができたという点も、塾の先生方のご尽力のおかげだという点で、高評価の理由の一つとなっています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください