1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 武蔵野大学中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

武蔵野大学中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(52485) スクールIE出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 武蔵野大学中学校 C判定 合格

進学した学校

武蔵野大学中学校

通塾期間

小4
  • スクールIE 転塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
小4
  • ena 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

やはり過去問はかなり解きました。 同じ様な問題も沢山とき、なにがなんでも合格しなくてはと頑張りました。 特に1ヶ月前は過去問を覚える様に解いたのは良い思い出です。 自分の強みになっていたらよいかなと思います。 懐かしいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

公立でもよかったかな?

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に通ってみると、やはり色々見えてきますが、合格出来た事、勉強をしてきた事は無駄にはならなかったと感じています。 自分自身で足を運び学校説明会などに参加しました。自宅から自転車なので こちらの学校を選びました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

普通ならこの様な感じですよね

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校受験でもよかったのでは

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

スクールIE
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
口コミ(84)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

スポーツ選手との両立

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

やはり算数です。全く解けなかった問題がみるみるうちに解ける様になり、同じ様な問題もとける様になりました。 本人にとってもやった分だけかえってくると確信した様で、嫌いな算数が好きに得意になりました! 今ではあまり解けなくなってしまいましたが

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ena

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習は大切

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験1週間前のみ、両立の水泳をおやすみしました! 2日目合格し、すぐに水泳復活、試合にも出ました。 結果は散々でしたが 頑張れば必ず結果がついてくると感じたと思います。 両立が出来たのではないかと感じています。ありがとうございます。 感謝しております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり復習は大切です。 その日にやった事はなるべくその日に復習し、忘れない様にしなければならないと思います。繰り返し繰り返し、毎日問題を解けば、必ず報われると思います。 親も一緒に問題を解いてみて下さい!

塾の口コミ

スクールIE の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください