宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値62(52680) 都城学習館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 宮崎日本大学高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校通塾期間
- 中2
-
- 都城学習館 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
成績アップ
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
とにかく過去問を何度も繰り返しやった事で難しい問題も解けるコツを少しずつつかんでいったと思います。苦手な教科を特に力を入れてやりました。英語は凄い成績アップに繋がったと思います。とても良かったです。先生方もどこが苦手か教えてもらたところが良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張った
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
どこが今の自分にあってるか凄い考えました。とりあえず大学に行きたいと言う夢があったので、進学校の泉ヶ丘高校が良いと思い、塾の先生にも相談しました。とても親身になって相談乗ってくれたので良かったです。とても通いやすかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
余裕をみて
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張った
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
とにかく英語が苦手でしたが、偏差値10以上アップしたのがとても良かったです。まずは英単語を沢山覚えるところから始まって、過去問を何度も解きました。そうしたら、定期テストでは100点を取るようになり、実力テストでは90点台をとるまでに成長しました。とても良かったです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張った
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく家族の協力なしでは大変な事なので、うちらもいっしょになってがんばりました。家で勉強の邪魔にならないように環境づくりしたり、普段も本人か図書館などに行きたいと言えば連れて行ったりして、協力しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事面でも凄い気を使って作ったりしました。普段から栄養をしっかりとって、受験前には病気の方もかからないように徹底して、まずはワクチン接種、手洗いうがいなど家族みんなで徹底しました。受験日には健康で受けることができてとても良かったです。そこが一番だと思います。
その他の受験体験記
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
都城学習館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
何も悪いところはありません。 周りの環境もとても良いし、先生方も優しく、親身になって相談ものってくれて、教え方も分かりやすいです。子供にとってとても行きたいと思える事がとても大切なのでみなさんにおススメ出来る塾だと思います。