1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 豊島学院高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

豊島学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(52970) 市進学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立豊島高等学校 B判定 不合格
2 豊島学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

豊島学院高等学校

通塾期間

中1
  • 市進学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全オンライン/映像授業 )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

実際結果としては不合格だったけれど内申も足りない学校に後1.2問で受かるレベルまで戦うことが出来たし、何より自分の成長をすることが出来たとおもう

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

私は推薦入試も希望していたため実行委員やキャプテンなど様々な役職につかせていただきました。部活では実力で勝ち取った役職だからこそ推薦入試では沢山役立てることができました。偏差値は気にしすぎず行きたいと思える高校を受けたし、前よりも自分から勉強する力が着いてよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと隙間時間と学校の勉強を頑張ること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

同じ中学校から自分が志望してる高校へ行った先輩にアドバイスを聞いたり、 実際の点数や推薦入試のやり方などを教わることができたのでとても役に立ったと思います また、友達の中にも同じ志望校の人がいたので切磋琢磨して乗り越えることができたと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分が実際そういう受け方だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

市進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全オンライン
  • 映像授業
ココがポイント
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
口コミ(1979)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

手厚いサポート

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

初めはクラスの中でも順位が最下位に近くこの先高校行けるのか不安だったけれど部活で行けない授業とかもあっけれどしっかりとその分は対策してくれていたし、受験だけでなく英検なども対策をしてくれるため学力が伸びた

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

私の家族がしてくれたことは生活面が多くご飯をしっかりと自分のタイミングで食べれるようにしてくれたり、塾の送迎を車でしてくれたりしてくれていました。些細なことかもしれないけれどそういったサポートが凄く助かりました。 また学校見学も一緒に行ってくれて一緒に受験に臨んでくれました、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私の家族も全面的に協力してくれたので特に不満も後悔もなく過ごせたと思う。そういった環境を弟が次受験生になるので私自身が作ってあげられたらなと思います。特に助かることはご飯とかのタイミングや静かにして欲しい時などの環境作りをしてあげたいと思います

塾の口コミ

市進学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

場所的にちょうど良かったので、最初は場所を重要視したし、友達から紹介もされたので、取り敢えずという感じで通わせてみたが、思った以上に子供に合っていたのかなと思う。結果、希望した大学には全て合格できたし、感謝しか無い。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください