1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

東京大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値70(53093) 代々木ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 法学部 A判定 合格
2 慶應義塾大学 法学部 A判定 合格
3 早稲田大学 法学部 A判定 合格

進学した学校

東京大学 法学部

通塾期間

高1
高1春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 4時間以上 4時間以上
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

生物

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

良かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

復習などを自発的にできる環境があれば、あとは時間をかければ理解できるので、その環境を作って行くことが、大事になってくる。講義の内容よりも問題実践を何回も行い、知識の定着に努めた。その環境を作ってくれる塾をメインに選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にやることなし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

東大に行けたら良いなみたいな感じに、大学を選んだので、特にこだわりとかはない。志望校とかは特に注意深く選んだわけではないので、葛藤することはなくスムーズに受験勉強に取り組むことが出来た。上しか目指していないので、その後のことは何も考えずに、前だけを見て進めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

上を目指すことが重要

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

問題なし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

代々木ゼミナール
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 大手ならではのサポート体制が魅力
  • 講師は全員が熱血プロ講師!
  • 寮も完備で快適な受験生活が送れる
口コミ(526)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週5日以上 わからない
高2 週5日以上 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

特になし

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾を始めてから、学力が向上し、勉強に対する意欲も高まりました。教師のサポートで理解が深まり、効率的な学習方法を身につけることができました。通塾を始めてから、学力や理解力が向上し、以前よりも自信を持って勉強に取り組むようになった。個別指導の中で、分からない点をその場で解決できるため、効率よく学習が進んでいる。また、定期的なテストや課題で自分の進捗を確認でき、モチベーションも高まった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強する

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

勉強では、計画的に時間を割り、毎日少しずつでも進めることを意識した。特に、苦手分野は重点的に復習し、理解を深めることを心がけた。定期的な自己評価を行い、進捗を確認しながら改善点を見つけて取り組んだ。その結果、理解が深まり、学力向上に繋がったと感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での勉強は、まず静かな環境を整え、集中できる状態を作ることを心がけた。毎日決まった時間に勉強を始め、短時間でも集中して取り組むようにした。また、わからない部分はすぐに調べるか、質問をメモして次回の授業で解決するようにした。休憩を適度に取り、無理なく続けられるよう工夫したことで、効率的に学習を進めることができた。

塾の口コミ

代々木ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください