1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 埼玉県立所沢高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

埼玉県立所沢高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値56(53148) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立所沢高等学校 A判定 合格
2 細田学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

埼玉県立所沢高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

友達とも遊んだ、休みの日もべんきょう漬けではなく全然やらない日もあった。学校での生活を大事にしてイベントや行事を全力でやって楽しんだ。学校の授業を全て聞く、内職せずちゃんと聞く。塾の自習室を利用した、授業前に自習室でやる、早い日はのこってやっていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標(志望校)を早く決める

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に実際に通っている人の話を聞けるから。授業の体験をできたり、部活の体験ができたりして実際に通ったときのイメージがしやすいし、勉強のモチベーションにもなるから。入学が楽しみになるって勉強頑張れて楽しくなるから!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

すべらり止めは絶対に受かるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止めに通わない気持ちでやる

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

お店のお客さん

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

1人で家で勉強すると誘惑に負けたり集中力が続かず出来ないので、自習室を利用して勉強した。自習室で勉強が習慣になった。授業前と後にやっていた。家でやるより質問をすぐできて効率よく勉強ができたのでよかったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室でやる

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

家に帰るとあったかいごはんがあって支えられた。夜まで勉強して家で食べないことも多かったけどいえで食べるのが1番リフレッシュになった。家で勉強をしようとすると出来なくて学校の授業と自習と塾でやっていたので工夫は特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

国語はコツコツやることが大事なので前からちゃんと読書の習慣を付けること。数学は公式集をつくる。問題を解きまくる。理科社会はとにかく同じワークを何十周もやる。違うのにしないで同じのを永遠やる。英語は英語に触れる。洋画見る

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください