1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 埼玉県立久喜北陽高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立久喜北陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(53207) 栄光ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立杉戸高等学校 C判定 未受験
2 埼玉県立久喜北陽高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

想定していたよりも高得点を取れたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

毎日とにかく暗記系を頑張っていたまた、数学は毎日問題をといて定着させていた。やっぱりやる量は結果に伴うとおもいます。とにかく他人なんか考えずにただ自分の将来のことを考えてください。1年後にキラキラ高校生になって恋愛して勉強して部活して最高の高校生活送っているんだ!っていうポジティブマインドで毎日勉強頑張ることが一番の勉強のやる気へと繋がると思います!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくその高校に受かることだけを考える

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

とにかく学校に行って雰囲気を知ることが大事。じゃないとその高校に言ってから違うと楽しくなくなる。高校のいい所がしれたりこういう高校に入学するのかとイメージが着く。なのでやっぱりその高校にいって環境を知ることが大事。 また校則を知っておいたり部活について知ることが大事だと思います。私はそれで少し後悔してしまっているので、、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

安心してうれけれるのが大事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しとくべきだった。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾し始めてすぐにはあまり効果は出てこなかったですが、中学二年生になってから元々得意だった英語の成績がかなり伸びて先生に教えてもらいながら中二で英検準2級をとることができました。それが一番成長したことではないかなと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾はとにかく使うこと!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

私は中学三年生の頃に親を亡くしてしまいかなりの状況の中での受験でした。ほんとにプレッシャーと毎日悲しみとでほんとに死にそうになりましたが、周りの塾の友達などに支えられて塾や勉強を頑張ることが出来ました!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

娘息子を愛してあげることが一番が大切だと思います!じゃないと子供は孤独に陥り病みそうになってしまうので。。。 とにかく子供を癒してあげるのが一番大切です!なのでちゃんと言葉にして何事も伝えてあげてください!

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください