神奈川県立希望ケ丘高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(53259) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 66
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
学校帰りに塾の自習室に通って必ず3時間以上勉強する時間をつくった。塾の学力順にクラス分けされるのが嫌で模試前には過去問や解き直しを中心に勉強することで追い込んでいた。家では分からない問題やすぐに忘れる問題を付箋に書いて壁中に貼ることで頭に残るし勉強した証に見えてモチベーションにも繋がっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
暗記ものは早くから手つけといたほうがいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾で配られる学校の情報が載った冊子をもらったがそこに書いてある情報と実際に高校でもらったパンフレットと違うことがあったため、必ずオープンキャンパスなど、自分の目で学校の雰囲気を確認しておいた方が良い。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
ずっと行きたかった高校だったから偏差値足りなくても頑張ろうと思った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
間違えた問題は解き直し癖をつける
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
合格率が高い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
模試の結果次第でクラス分けされる。 塾の講師と模試の結果が出た後に希望校に合格する見込みがあるか相談を兼ねて呼び出されるため気を取り直して頑張ろうという気持ちになった。集団授業が苦手でみんなの前で発言することが苦手だったが何年も通ううちに質問したり手を挙げて答えることができるようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積極的に質問するべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
家では机に向かって勉強することが大嫌いだったため、なるべく隙間時間を有効活用していた。ご飯を食べる時も塾が配信している授業動画を見たり、トイレに歴史のゴロ暗記を貼ったり、お風呂に入ってる時も教科書を持って行っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
たまには息抜きしなくてはいけないので自分の中で何分勉強したら何分休むといったサイクルを決めておいた方がよかった。また睡眠不足でお風呂で寝ていたり結局睡魔に襲われて集中できなかったりりしていたため睡眠時間は確保する。
その他の受験体験記
神奈川県立希望ケ丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。