1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 明治大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

明治大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(53534) 武田塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 B判定 合格
2 明治大学 A判定 合格

進学した学校

明治大学

通塾期間

高3
  • 武田塾 入塾 (完全個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

朝から夜まで自習室にかよっていた。友人と待ち合わせをして自習室に行き、友人と一緒に帰る時間まで競うように勉強したから、結果的に勉強時間も増えたし、自分1人でも勉強する習慣がついたのだと思う。目標は小さいものかや大きいものにしていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校よりワンランク上の過去問を解いた方がいい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際にその大学に通っている先輩や、塾の講師の話を聞いた。リアルな話を聞けた方が、自分のイメージもより、明確になるし、実際通い始めても大きな違和感や絶望を感じたことはない。だからこそ先輩のアドバイスは重要だと感じる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

先輩からアドバイスされたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

武田塾
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
  • 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
  • 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
口コミ(40)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

特にない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通う前は偏差値が55くらいだったが、受験前には偏差値が65くらいになっていた。苦手だった英語の文法も、模試ではかなりいい点数を取れるようになっていた記憶がある。得意科目も偏差値がのびたし、全体的に偏差値が上がまたように感じる。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝起きて、ファミレスに行って自習室があくまで勉強していた。そのあと自習室へいって、夜まで勉強していた。これを約3ヶ月つづけることができた。生活習慣をととのえることで、自律神経もととのうため、受験に向けての心構えもしっかりできていたとかんじる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親があまり口うるさくいうと、かえって逆効果になってしまうとかんじている。放っておくことで子供自身も危機感を覚えることができるし、実際に私自身もそうだった。家庭での勉強は環境わ整えることがとても大事で、あとは子供に任せるのが1番であると考える。

塾の口コミ

武田塾 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

オンライン授業に対応していてセキュリティ対策も万全なので、犯罪被害にも遭いにくい塾だと思います。

スタッフの対応

自習のサポートが特に手厚いと感じていて、勉強に集中できる環境の作り方のアドバイスを送ってくれます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください