入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 高卒生から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

東京大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値60(53595) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
通塾していない
月額費用
50,001~100,000円
2025年春期講習情報

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 C判定 合格

進学した学校

東京大学

通塾期間

高卒生
  • 河合塾 入塾 (集団指導/個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 通塾していない 4時間以上
高卒生 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

チャーター制度

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験勉強だけしていては心が詰まって勉強に気合いが入らなくなる、または気合いが続かなくなることから学校の友達たたくさん遊んだり、学校での活動には全力で参加してストレスを発散して過ごしていた。また友達とカフェで場所を変えつつ勉強もしたりとにかくストレスがたまらないように心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

私の学力には全然足りなかったが、志望すると伝えるとたくさん情報を提供してくれました。またどのような勉強方法がいいかや、塾の使い方など、受験に合格するために役立つことは惜しみなく伝えてくれてとても役立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(5900)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

ながしれてるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強する習慣がとにかく向上したし、その結果量だけでなく勉強の質も向上していき、結果として東大という日本の最高峰に上り詰めることができ、あまり集中力が続かない私に当てはまると、塾に通うことの大切さを実感した。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

普段自分がどれだけ勉強しているか、どれだけの量をどれくらいの時間でこなすことができるかを客観的にみることができ、良い点や改善点が見やすくなって一年間怠けることなく目標に向かって勉強できた。結果として東大に最終合格することが出来てとても嬉しかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での過ごす時間が少なかったが、これはむしろよかったのではないかと思う。なぜなら家には誘惑が多いし家族とたくさん話す性格であっただけに家にいると沢山話してしまうという問題もあったため。親と話す機会も設けつつ、自分の時間をしっかり確保して受験に挑むのがいいと思う。

塾の口コミ

河合塾 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください