1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 熊本学園大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

熊本学園大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(53693) ナビ個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本学園大学 C判定 合格

進学した学校

熊本学園大学

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分からない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

公民

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

よくかけたと思うから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

オープンキャンパスの時に大学から過去問をひたすら解いた。そして、小論文を高校の先生に見てもらい、訂正等をしてもらった。訂正されたものをやり直しいいと言われるまで持って行っていた。合格をもらったらまた新しい過去問を解き、繰り返し行っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しでも早くやること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行ったことによってどのような授業があるのか、どのような資格が取れるのかを詳しく聞くことができたから。また、学校の雰囲気やこれからどのような学生生活を送れるのだろうという気持ちが高まるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

最終的には自分のレベルにあった学校に行く方がその後の授業に遅れたりすることがないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しでも受験している学校で行われていることを調べてみる。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(50)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 わからない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

家から近く新しく出来たところだったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

苦手な英語を中心に教えてもらっていた。なぜこのような文法になるのかを学校では勉強してから聞きなさいというスタンスでなかなか聞けなかったので塾に通うことによってそのような悩みも解決された。文法が特に苦手だったため、分からないところを塾の教材で復習する等していた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でも自分の書いたものを見てもらえばよかったと思う。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

受験前日に受験する教室がどのような感じなのかを見ることが出来たため、親子で見に行き、雰囲気に慣れれるようにした。受験までにはどのような対策を取っているのかを話したりしていた。また、深入りはせず子ども自身がやっているのであれば見守ることも大切だと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもがどのようにして受験へと向かっているのかを知ることが必要だと思う。状況を把握することで親子で頑張れるし、子どもが行き詰まったときにアドバイスがしやすくなるし、子ども自身も相談しやすいと思う。受験時期にはどうしても頑張りすぎてしまう部分もあるため、息抜きをさせてあげることも必要だと思う。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院 の口コミ

生徒
成績向上・結果 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
目的と結果

英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください