1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 東京都立戸山高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立戸山高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(53724) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立戸山高等学校 C判定 合格
2 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 E判定 不合格
3 青山学院高等部 D判定 不合格
4 朋優学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望いけたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験期直前にコロナが流行して学校への通学自体を控える風潮や生徒が大勢いましたが、その中でも学校に通い続け、自分の入試に必要な学習を怠らずに続けることで家よりもむしろ、学校での自習が1番な勉強になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復讐を大事に

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の目で見てみなければイメージと違くて入学後に落胆することになります。学校としてはいい面しか見せないようなポスターやHP、パンフレットを作ります。それを念頭に入れてもう一度自分が受ける可能性がある学校には見学に行っておいた方がいいです。受験日当日も道に迷わずに済むと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の限界を勝手に決めたくないから、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じられるのは自分だけ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
口コミ(514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

自宅の近さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾前は何となくで勉強ができていて、受験時もそのままでもいいやとすら思っていましたが、塾で正誤の判断方法や根拠のある解き方を学ぶことで本番の入試で緊張が少なく、自信を持って終えることができたから。当日はきもちの強化が鍵です。周りを見下してでも自分に自信を持って受けることがだいじです

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習をだいじに

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまり何をしなかった。本人のやりたいように本人のペースで勉強やプライベートを過ごさせてあげることが1番の人生の勉強になると思います。親はあまり干渉しすぎず、子どもがやりたいと思ったことを客観的に判断して金銭的、精神的なサポートをすることが必要です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままの自分でいさせてあげる。やりたいと思ったことを否定せずに、子供が後悔しないような人生を過ごせるように、全力でサポートする。あまり圧力やプレッシャーをかけすぎずに、ほんにんがいちばんじつりょくが出せる状態を作り上げることが大事です。

塾の口コミ

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください