1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 兵庫県立武庫荘総合高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立武庫荘総合高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値54(53734) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立尼崎北高等学校 A判定 不合格
2 兵庫県立武庫荘総合高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望ではなかったが、第二志望校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強の仕方を教えることで自主性に任せ、自分で決めたことを自分で実践する習慣が身についた。そのため、無理なく継続的に取り組めたと思うから。 また、受験勉強のせいで他の何かやりたいことを犠牲にするのは、人間的な成長を阻害するから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとできることがあったはずであること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

公立校なので、学校が持っている情報がもっとも正しいから。また、内申点も当然影響するので、担任はじめ、先生との関係も無視できないためよく聞きに行き、いろいろな情報を教えてもらっていた。結果、カバーしていない情報もあったが、致命的に足りない情報は無かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

届かない目標は、頑張らないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校受験が最終ゴールではないともっと言うべきだった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まわりの生徒さんたちの進捗や様子に接することで、のんびりと考えていた本人の意識に良い影響を与えてくれたこと。また、その意識に合わせて個別に指導してくれたので、入試のその時まで勉強を続けることができたと思っている。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室をもっと上手く使えたかもしれない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生であること自体が特権のように捉えられると間違いだと思うので、大変なのは理解するが、その前に人として生活するためにするべきことが先にあるということを理解してくれたと思う。体調を崩してしまうと元も子もないことや、勉強だけできるようになってもまわりのお友だちに恵まれなかったら人生の損失になりかねないことを説いたつもりです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理な勉強やわがままで体や心の健康を蝕まないようにしたかったので、自主性に重きを置いていたが、もう少しストレッチした目標を見せ続けるほうが良かったかもしれないと思う面もある。 そのあたりはバランスが難しいとは思う部分もあるが。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください