1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山形県
  5. 寒河江市
  6. 山形県立寒河江高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

山形県立寒河江高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(5382) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
80
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山形県立寒河江高等学校 A判定 合格
2 東北文教大学山形城北高等学校 A判定 合格
3 創学館高等学校 その他 未受験

通塾期間

小4
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

子供が志望する学校に入れた為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自習室があり、いつでも使用可能で分からないところは、聞いても大丈夫だった。また、先生方がいつでも声をかけてくださるため、質問しやすい環境であった。そのためか、塾の開校日には、学校帰りに塾に行って、閉校時間までずっと勉強するという生活リズムが出来た。高校生になった今でも自分で図書館に行って勉強する力が付いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その調子でがんばれ!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

進学校でもあり、自宅からも通いやすい場所にあったため。自分のレベルがどの程度なのかしっかりと先生に聞き、何がたりないのかなどアドバイスをいただきながら、受験に望むことが出来た。また、受験生でもあったが、学校での行事にも委員長として参加し、部活にも意欲的に取り組むことが出来ていた。それは、高校生になった今でも変わらず続けてくれている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾長のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

沢山の人の話を聞いて、進路を決めなさい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導であり、自習室が自由に使える

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分で勉強するという意識かしっかりと身につき、今でもそれを続けてくれている。なんでもチャレンジする精神で、学校生活も部活も諦めずに取り組めている。塾長や、セ先生方が常に気にかけて声を掛けてくれていたからこそ、本人もチャレンジしていこうという気持ちが強くなったと思う

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験だけではなく、他のことも一生懸命に取り組む事で、追い詰められているような状態から解放されていた。ストレス発散という訳では無いが、息抜きの効果は十分にあった。オンとオフの切り替えが上手くできていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が考えて決めた志望のため、親は見守りを徹底した。だからこそ、勉強しろという言葉は言わなかったし、言わなくても自分の人生は自分で切り開いて行くのだと言うのを理解し取り組んでいた。受験前に戻っても多分今と変わらぬ対応をしたと思う

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください