聖セシリア女子中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(53943) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小5
-
- 栄光ゼミナール に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
無事に志望校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
本人のリズムの重視で自宅学習の強制はしなかった。やりたいと言ったことに対しては保護者ができるサポートを実践した。想定偏差値以上の難問は意識せずに基礎をしっかり固めた。後半は過去問対策で本命校の出題傾向への慣れを意識した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の気持ちは早めに言う事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校見学などで先生とお話できる機会を何回かいただいた。まずはその事自体が良い学校と感じられた。 職員室が生徒も入りやすく、先生方との距離の近さを感じた。 学校からも丁寧な説明を頂き、本人の性格とマッチしていることを実感したので
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本命校1校のみの受験。十分な学力があると判断した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
適切な選択ができてよかったね
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家からのアクセスが良い。学校のお友達もいて保護者間の連携、協力も可能であったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中学受験ならではの問題、特に算数は小学校では対応しないものも多い。通塾で受験生との自覚が増した。定期的な模擬試験で現在位置も明確になり本人の努力目標、達成レベルも明確になった。 数値化することで親からの承認も本人にとって納得感が増した。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
意見は早めに言おう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
学習のリズムはしっかりと定着した。親も環境をつくる、一緒に勉強する姿勢を示す事で本人の学習意欲を高めることができた。 また勉強中は親も学習する姿勢を示したことも本人の意欲向上に効果があった。時間を取る姿勢を示したので質問などに対応しやすくなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
意見が言えるよう聞く姿勢をしっかり示そう。 やりだしたら早いので本人のとっかかりをうまくキャッチ出来るようにするとよりスムーズに出来ると思う。あとはまぁ今まで通りで問題なし。 あとは本人も受験が初めてで分からないことばかりなので落ち着いて聞いて上げよう
その他の受験体験記
聖セシリア女子中学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。