千葉商科大学付属高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値35(53991) 毎日個別指導塾SUNDAY出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- 毎日個別指導塾SUNDAY に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に入学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
とにかく過去問をたくさんした。 分からないことはその場で先生に聞いて理解出来るまで聞いて、納得するまでかんがえた。先生の言ってる事が理解しやすくてわかった。過去問をとにかくたくさんする。先生の言われた問題は大体でてくる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ちついてやれば出来る
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンスクールに行きどんな雰囲気の学校か分かる!先生や生徒が話しやすそうだとか楽しく充実した学校生活が出来ているかよくわかる。楽しそうだと思ったので決め手になった。 不安が少しはなくなるのでオープンスクールに行くべき。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
丁度いい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強に力を入れたかった
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別で集中できるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
最初はあまり伸びなかった成績も2ヶ月くらいから伸びるようになって、、 成績が上がると自分はやれば出来ると思い益々できるように変化した。 先生に褒められると嬉しくなり益々力が湧くのでやりがいがある。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大丈夫、君ならできるよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
風邪をひかない体力作りと栄養のあるものを食べる!朝はしっかりご飯を食べて登校するように心がけた。 あとは寝る前にヨーグルトやバナナや栄養や風邪予防に効くものを摂取するようになった! インフルエンザが1番やっかいだと思っていたので気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校から帰ってきて、もう少し机に向かって勉強できたらよかった。 でも受験は受けるまでどんな感じか分からなかったので仕方ない。 家族に冷たかった事もありますが、 やれる事はやり切ったから後悔はないです。
その他の受験体験記
千葉商科大学付属高等学校の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別指導塾SUNDAYの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
・塾の授業の内容だけでなく全体的な雰囲気がとても良いからです ・先生方は優しいだけでなくとても生徒に寄り添ってくれているように感じます ・塾内は夏は涼しく、冬は暖かくと室内の気温が環境や季節によって変えられています。 ・タブレットでの学習で、効率的に進められる