1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 兵庫県立宝塚西高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立宝塚西高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(54026) 開進館出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立宝塚西高等学校 C判定 合格
2 仁川学院高等学校 その他 合格

通塾期間

小6
  • 開進館 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:開進館校内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

今この学校に合格できて沢山の友達にめぐまれてるから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

私は、勉強が嫌いで、家では一切勉強をせず、過去問も一年分しか 解かなかったのですが、塾でしっかり対策してくれたおかげで、頭に残っていたので、塾には感謝してます。このやり方は決して真似をしないでください。家ではしっかり勉強してください。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔する前に勉強しろ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

最初はあまり乗り気ではなかったけれど、同じ志望校の塾の友達が沢山いて、一緒に頑張ろうと言う気持ちになりました。今では、その学校で底辺ですが、友達に恵まれて、たくさんの子と仲良くなれて幸せです。志望校選びは適当にしないでください。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

一般的な考え方に基づくと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔する前に勉強しろ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

開進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
  • 目標別のコース設定で学習効果アップ
  • 小中一貫指導を実現した指導体制
口コミ(245)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

家から通える距離だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初は頭がいい状態から入ったのですが、中2で頭が悪くなり、中3の受験期には先生が怖かったので予習復習の習慣がつき、やり直しやとき直しを宿題で出されたことで、数学が得意科目になりました。今ではこの先生に教えてもらえて良かったです。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強習慣をつけろ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

私は勉強嫌いだったので、わざと自分の習い事を塾と被せて遅れて行ったりしてたのですが、結局は塾でやったことが身についていたので、ほんとに感謝してます。結局は教えてもらう先生によります。私のような勉強法はせず、しっかり家や自習室を使ってください。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私は勉強嫌いだったのですが、もっと勉強していればもっと頭のいいところに入れたかもしれません。今思えば勉強してしまえばもういやには無くなってくるので、一回やってみてください。集中力もないかもしれませんが、最初からあるわけではありません。コツコツ頑張ってください。

塾の口コミ

開進館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人がとても楽しんで通いってたのが1番の理由です。先生方も皆様素晴らしい方ばかりですし、合格率も毎年高いです。長男から通わせられたら良かったなと思います。その頃はまだ塾に通わせる考えがあまりなかったので。公立、私立にかかわらず、おすすめできる塾だと思っております。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください