名古屋市立山田高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値47(54090) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立北高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 名古屋市立山田高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
名古屋市立山田高等学校通塾期間
- 中2
-
- 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
普段、学習する習慣がなかったが、通塾することによって、学習の習慣がついた。また、塾からだされる宿題をこなすことによって、自宅での学習時間が増えた。長期休業中は、集中講座という形で、終日何日も学習に取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
受験に際して、学校からの高校の情報や、教師からのアドバイスで志望校を決めた。また、3年間通うことを考えて、通学しやすい学校を視野に入れた。受験する学校に実際に交通機関で出かけ、所要時間や周りの様子、バス停や駅からの道順を調べた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験に際して緊張しないように
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
自宅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾前は、自宅で学習することは、ほとんどなかった。通塾することで、塾の時間は集中的に学習することができた。通塾の際に特に嫌がることもなく、長期休業中の集中講座にも、嫌がらずに取り組めた。塾からの宿題によって、自宅での学習時間が増えた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
学習中は、テレビの音量を小さくしたり、イヤホンを使って見たりした。旅行や、お出かけの回数を減らした。テスト期間前は、学習を親が見たり、一緒に解いたりした。学習教科が偏らないように、何を学習するか確認した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習しやすいように、学習机を購入した。参考書を一緒に買いに行った。塾への送り迎えを行った。塾の成績や、学校の成績が出たら、頑張った点をほめ、力をいれる点をアドバイスするなど、やる気が継続するようにした。
その他の受験体験記
名古屋市立山田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。