1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

仙台市立仙台青陵中等教育学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値65(54185) 栄光ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仙台市立仙台青陵中等教育学校 A判定 合格

進学した学校

仙台市立仙台青陵中等教育学校

通塾期間

小2
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:二華中・青陵中オープンテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 1時間以内
小5 3〜4時間 1時間以内
小6 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

小学5年生までは学校の授業と塾の授業を中心に、基礎を固めて、小学校6年生からはほとんどその学校の過去問のみやっていた。学校活動は、願書に書けるような学校や子供会などのボランティア活動や清掃活動などにできるだけ参加した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間をしっかり取ろう!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

私は二華中と青陵中でまよっていたのですが、どちらの学校とも学校説明会、文化祭などに参加してみて、校内の雰囲気や教師の態度、授業の内容などを見て、青陵中の方が自分にあっているなと感じて選ぶことができたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分の偏差値は本番で100%発揮できるかはわからないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値を気にしすぎない!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(146)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 わからない
小5 週3日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾では、ただ問題の解き方を教えられるだけでなく、実際にでる問題の形式に合わせて教えられていた。また時間配分に関しては、計算問題では、この問題を何分以内に解く。という目標を設定した上で解いていた。過去問を解く際も、実際の試験時間に合わせて解いていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日塾に行こう!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

私は塾にいる間は集中して勉強に取り組むことができたのですが、塾から帰り、家に着いた後だと急にスイッチが切れたようにどっと疲れがきてしまい、あまり勉強する気になれないことが多かったので、切り替えて、塾ではしっかり勉強して、家に帰ったら休むというサイクルでやっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私は、塾ではしっかり勉強して、家ではしっかり休むという、当時の自分の学習のスタイルに満足しているし、自分に合っていると思っているので、その勉強法を続けてほしいと思っています。ですが、家にいるときに、スマートフォンを使いすぎないでほしいと思います。

塾の口コミ

栄光ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください