1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

静岡市立城山中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(54316) 個別指導秀英PAS出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立清水南高等学校中等部 B判定 不合格
2 静岡市立城山中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

静岡市立城山中学校

通塾期間

小4
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

努力したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問を徹底的にときました。理科社会がある特殊な学校でそれ以外にも特殊な問題が沢山あったので過去問をやるのが1番手っ取り早いと教えてくれて特に重点的に過去問を繰り返しやるようにして苦手な部分を繰り返しとくことを意識してやりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早く取り組む

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に行かないでいたら分からないことも沢山あったから。実際に目の前で見たことでよりイメージが沸いたしよりこの学校に行きたいという思いが強くなった。体験授業設けたことでよ理想像がしやすくなりこの学校でやりたいことが明確に決めることが出来たと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なるべくギリギリLINEにはしたくなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強をもっとやる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導秀英PAS
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
  • 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
  • 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週2日 わからない
小6 週4日 わからない

塾を選んだ理由

雰囲気が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

あまり勉強をする習慣がなかったかけど塾に通い始めてたから周りの子も勉強をたくさん頑張っていたのでそれに感化されて自分も勉強をやるようになった。また先生のことがすごく好きだったので塾に来ること、勉強をすることがとても楽しかった思い出がある。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

真剣にとりくむ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

特にアドバイスをした訳では無いが自分の経験を話してそれを元に子供のやる気を出した後にどれをやるのが適切か何が大事かを話し合い子供に合わせてスケジュールを組むことでより良い流れで勉強ができたと思います。子供に寄り添い無理に言わないことが大事だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でやったから家であまりやらないということが多かったかと思う。沢山塾に通っていたので塾で満足してしまうこともありあまり家で取り組むことが出来ていなかった気がします。もっと家でも勉強していれば後悔しない結果になったのではないかと思うので家での勉強もすごく大事になるのではないかと強う思いました。

塾の口コミ

個別指導秀英PAS の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

駅前ということもあり、アクセスは良かったと思います。しかしながら小学生の通塾ですので親の送迎が必須となり立地条件が優位に立つことはありませんでした。むしろ帰宅時間とぶつかるため他の方の駅への送迎と被ってしまい時間通りに送迎できないこともありました。また、駐車場が周りに少なかったので迎えの際には周辺の交通への影響が出ないように気を付けました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください