名城大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値35(54566) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役で志望する大学に入学できたので満足しています
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
リラックスして自分のペースで勉強を進めることができたのでよかったです。 本屋さんで参考書を買ったり、大学のレベルに合わせた問題にもっと取り組めばよかったと思います。友人とする勉強会は楽しみながらお勉強をすることができたのでよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
むりせずに頑張ろうね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にオープンキャンパスに参加しないと見ることができない様子をたくさん見ることができたから参加してよかったと思っています。交友関係も広げることができたし、コミュニティの拡大をすることに成功したのは大きかったです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し上にした方がモチベーションが上がる気がする
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと遊びたかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友だちが通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
成績が上がったのもとても嬉しいポイントの一つですが、塾でとても素敵な友だちに、たくさん出会うことができたことが変化です。友だちがいるからたくさん頑張れました。一緒にご飯に行ける友だちがいるってとても最高です。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | みんなのゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せずがんばろうね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
一緒にスケジュールを立てることで、受験の重みを家族全員で共有することができました。家族団欒の時間だったをいつ取るかもわたしの家族にとっては、とても重要なことでした。落ち込んだときにはご飯に連れて行ってくれました。ありがとう
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族全員で受験を応援するのはとても大事なことだと思います。家族が受験生がいるときは気を使うなど、とてもめんどくさいことだと思いますが、とても大事なことだと思います。受験生のメンタルをケアすることもとても大事です。
その他の受験体験記
名城大学の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。