名城大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(54709) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名城大学 理工学部 | E判定 | 合格 |
2 | 愛知工業大学 工学部 | E判定 | 合格 |
進学した学校
名城大学 理工学部通塾期間
- 中3
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
高2 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
高3 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望の学校へ合格できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校帰りにそのまま塾へ行く習慣をつけたことで勉強が習慣化された。 学校で勉強した後そのまま塾へ行くことで、勉強のモチベーションが下がらず塾へ行けた. 毎日がこの様にすぎたので、勉強以外のことに目を向けることが少なくなってしまい、学生生活としてはこれで良かったのか疑問も残る
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強だけでなく息抜きするところも作っても良かったのではないか??
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生からのアドバイスを元に志望校を決定した..学校のアドバイスと違ったが、最後まで諦めない姿勢を貫くという事をご指導いただきました。 学校側は合格しないからやめた方がいい、理想を追うのはもうおわりです。 と後ろ向きな発言が多かったです。 塾の先生は最後まで子供に寄り添い励ましてくれた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
確実に合格できる学校もほしかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ校も受験すべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
高2 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
高校受験からお世話になっていたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に行っていなかったら勉強方法が全くわからなかったと思うが、塾へ通う事で、どのように予習、復習するかがわかりやすくなったと思う。わからないところはそのままにせず、すぐ聞ける環境は子供にとって大変安心感のあるものだった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チューターの先生にも質問してみると勉強になる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
コロナ禍の受験だったので学校へ行く時、徒歩に変更した。 電車に乗る事で何か拾ってしまうのを恐れてではあったが、結果、体力作りにもなり受験を乗り切ることができた。塾へ行く事で食生活の乱れが気になったので、学校から塾へ直行するときは私が弁当を届けるなど、食も乱れない様にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遅く寝て早く起きるが続いてしまうが生活リズム、食のリズムが崩れない様にした。塾へ行った後夜ご飯が遅くなるといけないので弁当を届けた。その際、野菜不足にならない様、栄養が偏らない様気をつけて弁当を作った。
その他の受験体験記
名城大学の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。