1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. 広島市西区
  6. ノートルダム清心中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

ノートルダム清心中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(5517) 家庭学習研究社出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 ノートルダム清心中学校 C判定 合格
2 広島女学院中学校 A判定 合格
3 安田女子中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:中学入試模擬試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

どの学校になっても楽しく通えるよう、前向きな気持ちで見学した。 テスト直しは必ず2回行い、予習復習にも取り組んだ。 模試の結果が悪くても最後まで諦めずに受験勉強に取り組んだ。最後の2週間は理科と社会を重点的にやり、一点でも多く取ろうという気持ちで取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強習慣をつけて、丁寧に復習すること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に通っている生徒さんを見てみんなしっかりと自分を持っていると感じたところ。 学祭の日でも図書館で本を読んでる生徒さんもいて周りを気にせず伸び伸びの過ごせる学校だと思いました。 学校のフォローも色々と手厚いと感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

日程で受験出来る学校は、チャレンジしてみようと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は少し高めに設定した方が良いと思う。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

家庭学習研究社
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
  • 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
  • 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

生徒数も多く実績も良いため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

なかなか勉強習慣がつかなかったが、徐々に何時になったら勉強というように変わっていった。6年生になってからは、塾から帰ったあとでも勉強して寝るようになった。成績のアップダウンが激しくその都度振り回されてしまったこともあったけど、諦めずに頑張る姿勢が身についたと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に先生に質問に行く。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

ひとりではなかなか気乗りしないことも多いので、出来るだけ側について一生に取り組んだ。わからない問題などは教えてつきっきりで勉強を見た。 漢字などは競争して親子で楽しく取り組んだ。とにかく少しでも楽しくやる気が出るよう心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

国語はなかなか伸びないが、勉強を後回しにしがちなので読書をしたり、少しでも多くて問題を解くなどして対策した方がいいです。成績が悪くなかったのに、急に点数が取れなくなった時期があり、もっと勉強しといたら良かったと後悔しました。 暗記ものはやればやるほど力がつくので、とにかく繰り返しやることが大事だとです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください