1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. サレジアン国際学園世田谷中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値34の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

サレジアン国際学園世田谷中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値34(55313) 早稲田アカデミー出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
34
受験直前の偏差値
49
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 昭和女子大学附属昭和中学校 D判定 不合格
2 サレジアン国際学園世田谷中学校 A判定 合格
3 玉川聖学院中等部 A判定 合格

通塾期間

小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問を解いて問題を参考にし勉強していた。特に自分の苦手な説明文や算数では図形や計算の部分のケアレスミスを減らせるように、何回も解き直してミスを減らしていた。他にも問題を解くときには時間をしっかりと測って、本番のテストの時にも時間配分に気をつけて解けるように練習を積み重ねていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気を出そう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分が気になっている学校の説明会やオープンキャンパスを実際に親と行き、学校を見学して自分が行きたい・通いたいと思う学校を選ぶことができた。また塾の先生から勧められた学校もあったため見学に行ってみて自分に合う学校かどうかも確認することができたので良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジ校は自分の学力の上を目指したしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気だそう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 わからない
小6 週3日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分が苦手としていた科目や範囲のところを重点的に先生に積極的に質問をしに行くことができたため、分からないをなくし自ら問題を解く力を身につけることができたと思う。また優しく丁寧に教えていただけたため、勉強へのやる気が感じられた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気やだそう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

日中はテレビを消すや勉強がしやすい環境を整えてくれたおかげで、スムーズに進めることができたし、集中して長時間勉強に励むことができた。他には兄や姉が塾後にわからない問題とかがあった時に優しく教えてくれた。そのため受験日の前日まで集中力を切らさずに勉強をすることができたし、積極的に問題に取り組む姿勢になれたとおもっている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生の心に寄り添うことが大事だと思う。メンタル面でも弱っている部分が多い反面、サポートをしていかないと受験日まで耐えることができないと思う。そのため家族一団になって支えるべきだと思う。他にはやる気が出なかった時は無理に勉強やれと言うのではなく、たまには休憩も必要だと思うからそこはおおめにみてあげるべきだと感じた。

塾の口コミ

早稲田アカデミー の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

アクセスはJR総武線市川駅から徒歩5分程度。 近隣に多数店舗があり夜でも明るい。 すぐ近くにバス停もある為、矢切駅・松戸駅方面からのアクセスも良好。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください