植草学園大学附属高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値43(55316) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 41
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- ナビ個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
今まで自分で理解できなかったところが理解できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
毎日1時間以上は勉強し、その学校の過去問を繰り返し何回も何回もやる。失敗したところ分からなかったところは自分で調べたり聞いたりして、できるまで解き直す。そして、塾の自習室で1日2時間から3時間勉強した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
戻れるとしたら、勉強を始めるのが少し遅かったのでもっと早めに準備するべき。対策を取るべきだった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にどういう場所か自分に合った場所なのかを自分の目で確認し、この高校がよいと思った。そして、勉強法やその学校の特徴が分かり、ここなら私に合っているなと思ったこと。そして、実際先輩の話を聞いてどのような学校なのか学校の目標を知りついていけるかを判断できること。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分に合った偏差値を選ぶことで現在の偏差値をキープするか上に向けて努力することができる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高いところにするとあとでついていけなくなってしまう事があるのでちょうどか少し下げて選ぶといい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
集団だと私はついていけなかったり、質問しづらいが個別なので自分のペースで進められるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校の授業より早く塾で予習として習うことで学校の授業のさいに今までついていけなかったところがすぐ分かり、みんなについていけるようになったこと。そして、テストで塾で勉強したところがでてすぐに理解でき余裕ができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところがあれば必ず質問すること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾から帰り、やることが終わったら勉強を始めるが勉強集中できるbgmをきき、夜中までやるのではなく、少し復習をし、朝少し早く起きて、勉強し昨日の分が覚えてるかを確認することで短期記憶にならずずっと覚えてられる効果があった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1回だけ復習するのだけではなく、同じ問題を時間おいて何回も解くことで短期記憶にならず長期期間覚えられるようになる。お風呂に使っている際でブツブツと口でつぶやいて覚えようとすると頭に入りやすくなる。そして、寝る前と朝やることで覚えているか確認できる。
その他の受験体験記
植草学園大学附属高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。