1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小5から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

佐久市立浅間中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値25(55574) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
25
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 佐久市立浅間中学校 入試無し 入試無し
2 佐久長聖中学校 D判定 不合格
3 佐久市立野沢中学校 入試無し 入試無し
4 佐久市立臼田中学校 入試無し 入試無し
5 佐久市立中込中学校 入試無し 入試無し
6 小諸市立小諸東中学校 入試無し 入試無し
7 小諸市立芦原中学校 入試無し 入試無し
8 小海町北相木村南相木村中学校組合立小海中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

佐久市立浅間中学校

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:夏季模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 1〜2時間 2〜3時間
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

思った以上に点数が高かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分から進んでやってくれるように色々と工夫しました。無理矢理やらせず、時間があいた時に少しずつやって、コツコツやっていました。自分の時間も大切なので、勉強だけじゃなく、遊びの方も一生懸命やるように言いました。ストレスをためない事が一番です。自分のペースでいいと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず、自分のペースで!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通う前からその学校の教訓や雰囲気を知る事で、自分達の求める事だったりを感じながら見学しました。先生達の取り組み姿勢なども見学できてよかったです。学校や塾からの情報など友達からの情報も聞きつつどの学校にするか迷いに迷いました。迷った結果良い方向へ向かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ちょっと、よくわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 10,000円以下
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達からアドバイス

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

はじめはあまり乗り気ではありませんでしたが、友達や先生との接し方など、たくさん話す事で楽しさを覚え、勉強が楽しくなっていったのか、塾へもだんだん行くようになり、時間も増え、家に帰ってきてからも勉強をする時間が増えました。とってもうれしかったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく気を抜かないで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

特に取り組んだ事はないのですが、1日必ず勉強机に向かう!あとは特にありません。ストレスをためないように自分のペースで!自分のちからを信じて!たとえ点数がよくなかったとしても、落ち込まないで前に前に突き進んでほしい!と私はいいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そんなに、うるさいことはいわず、たまには息抜きも大切です!勉強ばかりしてるとストレスがたまってしまうので、一緒にお出かけしたり料理を作ったりと楽しい時間を過ごしました。普通に普通のこがやっている生活を送ることですかね。とにかくストレスはダメ!

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください