1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 鹿児島県立鹿児島工業高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

鹿児島県立鹿児島工業高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(5563) 進学塾 MUGEN出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立鹿児島工業高等学校 B判定 合格
2 鹿児島実業高等学校 A判定 合格
3 鹿児島高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

きちんと志望校を自分で考えて合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾で自分で考えること、学習することを習慣付けられたことで、自発的に考えて、行動することができてきたので、親としては何も言わず、自ら考えて、やりたい事がある高校を第一志望として応援した。 自宅では、学校の宿題をメインとして、あとは本人の自主性に任せていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値ではなく、やりたいことを目指してほしい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

パンフレットでは不明だったので、学校見学で、より情報をえることが出来た。 本人としては、高等専門学校にいくことも考えたようだが、オープンキャンパスに行った結果、自宅からの通学が大変であったり、寮生活に苦労するかも、と言うこともわかったので、親目線でも、オープンキャンパスは参加できて良かったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が決めたため、親は口出ししなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値を気にしすぎず、やりたいことを目指してほしい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学塾 MUGEN
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 個別カリキュラムで目標や志望校に向けて最短の学力アップを目指せる!
  • 中学受験から大学受験まで充実した進路指導
  • 最新のAI学習「atama+」で超個別最適学習を実現!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

体験入塾して、本人にあっていると感じた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うまでは、勉強を自らすることは少なかったご、通塾したあとは、遊ぶ前に宿題を終わらせる、など、まずは勉強を終わらせてから、自由時間をつくるようになった。 またしっかり予習、復習するようにもなっていたので、親としては、勉強については口うるさく言うことは少なくなり、本人のやる気に任せるようになった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の志望とやる気にに任せる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

自分の部屋での勉強ではなく、リビングルームで勉強することが小学校からの習慣だったので、親、兄弟ともに、受験勉強の邪魔にならないように、テレビを消したり、兄弟も一緒に勉強するなど、勉強する環境作りは意識するように心がけていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

状況の設問の回答と同様、自分の部屋での勉強ではなく、リビングルームで勉強することが小学校からの習慣だったので、親、兄弟ともに、受験勉強の邪魔にならないように、テレビを消したり、兄弟も一緒に勉強するなど、勉強する環境作りは意識するように心がけることで、本人だけでなく、兄弟にも変化ぎ生まれた

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください