1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 岡山県
  5. 岡山市北区
  6. 岡山県立岡山大安寺中等教育学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

岡山県立岡山大安寺中等教育学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(55883) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
71
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 B判定 合格
2 岡山市立岡山後楽館中学校 A判定 未受験

通塾期間

小3
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 4時間以上 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

もともとは本人がやりたいと言って始めた受験でしたが、やっぱりやる気が出ない日もあります。でもそういう時に、漫画で楽しく勉強したり、YouTubeなどで流れている勉強動画を観ながら勉強したりと、工夫をしながら、モチベーションを保ちました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

絶対受かるから大丈夫だよ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に目で見て肌で感じての感覚を大事にしたかったので、これは1番大切だと思います。子供も、こういう感じなんだー、こういうところで勉強するんだー、トイレや校舎はきれいかなーなど、いろいろ見て回ってました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾の先生のアドバイスです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

絶対受かるから大丈夫だよー

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 40,001~50,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

レベルが高いと聞いたので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

最初の入塾テストでは、偏差値55くらいだったのが、受験する頃には71まであがり、見事、本命の大安寺中等部に入学することができました。 本人のやる気を引き出し、もともと持ってたポテンシャルを引き出してくださった先生に感謝です。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いい仲間に巡り会えるから頑張れー

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強だけをしていても良くないと思ったので、勉強は何時まで、あとは自由時間で、何時までには寝ようと、規則正しい生活ができる配慮はしました。 あと、休みの日は、もちろん勉強はしますが、外出も大切にしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のままのリズムで勉強していけば、合格できるから安心してねーと言います。勉強以外にも、友達と遊ぶことも必要だし、睡眠時間をしっかり取ることも大切だよ。 あと、家族の時間もとっても大切だから、今のままでいいよー。

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください