1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 片山学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

片山学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(55895) 富山育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 片山学園中学校 A判定 合格

進学した学校

片山学園中学校

通塾期間

小5
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一小学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 通塾していない 1時間以内
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人が受験したい、大学まで行きたいと言ってきたので、中学受験から経験をさせて、学力及び競争力をつけるために、塾へ通わせることにした。 当初は、慣れない環境に置かれて、成績も伸び悩んだが、私も一緒に勉強することで、家族が一体感をもち勉強ができる環境にできた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行き、中高一貫校であるので、大学受験まで受験がなく、集中して勉強ができる環境だと思った。本人もこの学校で勉強したいという意思もあったため、実際に学校へ行っての志望校の選択は良かったし、本人のモチベーションアップにつながって、勉強意欲も増したと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

富山育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 40年以上の豊富な指導実績
  • 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅の近所だったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

これまで、勉強のやり方がいまいちわかっていなかったと感じており、塾に通い始めて、勉強のやり方のコツを掴むことができたようだった。また、周りにはライバルになる児童もいることから、本来ある負けず嫌いの性格も出て,みんなに負けたくない意識が高まったと感じる

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

集中して勉強を取り組むことができるように、テレビなどの娯楽に関しては、時間制限を設けて、視聴できるようにした。勉強だけでは、社会に出てもうまくいかないことが多いので、思想,教養を身につけるのも必要と考えたためです。 学習スケジュールも私と一緒に作りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の自主性を第一に考えて、親はサポートに徹することをアドバイスさせていただきます。 本人がやる気が出ない時に勉強しろと言われて、勉強したとしても、身につくわけがない。 本人が勉強したいと思わせるような環境づくりが非常に大切だと思います。

塾の口コミ

富山育英センター の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

この塾は、路面電車の最寄り駅から徒歩3分のところにあり、繁華街にも近く便利な場所にあります。車の場合は塾の敷地内に4~5台駐車できますが、向かいにスーパーがあるので、そこの駐車場に車を止めて買い物をしながら待つこともできます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください