東京都立武蔵高等学校附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(56182) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立武蔵高等学校附属中学校 | その他 | 合格 |
2 | 武蔵野東中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
東京都立武蔵高等学校附属中学校通塾期間
- 小5
-
- 栄光ゼミナールに 入塾 (集団指導(少人数))
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
今まであまり自分から勉強する事はなく、よく家で勉強しろ勉強しろと言っていましたが、全く勉強しませんでした。しかし塾に通うと周りも勉強することがあり、家ではほとんど勉強しませんでしたが、塾に行くのが楽しみになったようで、そこの場所ではよく勉強していたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強する環境整えること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
いろんな周りの話を聞きましたが、実際に通っている方の体験談を聞くことが1番勉強になりました。そこでいろんなことを聞きこの学校に行きたいと思ったからです。学校説明会等は学校側が繕っている部分もあるので、そこまで信用できなかったなぁと言うふうに思います。やはりライブに実際に通っている人の意見というのがとても大事であると感じました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分に合った学校に行くのが大事だと感じました。背伸びをしたところに行っても入ってからが辛いだけですので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分に合ったレベルで、のびのびつを育ってきたければなと言うふうに思います
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったか?
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
環境を整えてくれたのが良かったなと言うふうに思います。いろいろな問題課題を与えてくれ、それに対する答え等も導き出してくれたように感じました。それにより自分の学力を向上し、自信が生まれ、そこで頑張るような形にしていければなと言うふうに感じたと言うふうに自分自身を持っております。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標設定をしっかり持ち、前向きに取り組むこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
テレビと消すことにより、それによりいろんな活動ができるようなことに配慮したと言うふうに感じております。また子供中心の生活に切り替えそこを十分にサポートすると言うところを続けていけたかなと言うふうに思っております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が勉強する環境となると言うことが1番大事。テレビを消す。食事の際にはテレビを消す勉強のときには音楽テレビを消す静かな環境を与えられることをご馳走を与えられることをそういうことを総合的に考えることが大事だと言うふうにとても感じております。
その他の受験体験記
東京都立武蔵高等学校附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。