1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 小美玉市
  6. 茨城県立中央高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

茨城県立中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(56440) ナビ個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立中央高等学校 D判定 合格
2 水城高等学校 D判定 合格

進学した学校

茨城県立中央高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:浅野

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

いい点数がとれたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分から勉強に取り組んだその方法は学校だけでなく家でも学校で習ったところを復習したり自分が苦手なところを重点的に取り組むことだ。わからなかったことはわかるに変えて少しでも多くの問題を解けるように取り組んだ。そして、過去問を解き過去にどんな問題が出ていたのかを知って「こんな問題が出るかな」と予想しながら勉強に取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん問題を解く!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

その学校に通っている先輩からその学校の良さを聞いて、制服がかわいいところ、先生たちが優しいところ、宿題が少ないところ、学校が充実しているところ、生活が充実しているところ、そしてなによりも、自分の点数くらいで入学できるところで入学しようと決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分が頑張れるくらいの学校にした方が頑張れるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいことができる学校に行くべき!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(50)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別でわからないところを教えてくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手教科を重点的に教えてもらった。そのおかげで少しずつその成果が現れて点数が高くなっていった。塾では学校よりもはやく予習をして復習もわかりやすく教えてもらいわからないところがわかるに変化し、苦手教科にも自信がもてるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わかるに変える!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムを変えないことでルーティンが決まっていい生活をおくれていた。夜更かししたり、ずっとスマホばかり見ていたりすると、朝起きれなくて学校に支障がでたり、授業中に寝てしまったりと自分を苦しめるだけだから、しっかり夜は寝て朝気持ちよく起きれるようにして生活リズムを整えることが大事だと思う!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけじゃなくてたまには息抜きとしてテレビを見たりゆっくりしてみることも大事だと思う!ずっと机に向かってると逆に頭に内容が入ってこなかったり、集中力が途切れてしまうので、休憩も挟んでもっと集中力を高めるために息抜きを大切にするべきだと思う!

塾の口コミ

ナビ個別指導学院 の口コミ

生徒
成績向上・結果 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
目的と結果

英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください