1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 郡山市
  6. 福島県立安積黎明高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

福島県立安積黎明高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(56508) ナビ個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立安積黎明高等学校 B判定 合格
2 日本大学東北高等学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新教研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

不合格になったらどうしようとか、マイナスなことは考えず、合格したら何しよう?あれしよう、これしようとプラスなことを考えて、勉強するときにやる気を上げていた。過去問を解いて説いて、解きまくってわからないことは塾の先生に聞いて一生懸命頑張った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強しなさい。勉強頑張ろうって思った時期が遅すぎる!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

私は図書室で本を借りてたくさん読めれば満足だったので、学校見学に行った時の図書室の広さに感動しました。自分のレベルよりも少し上の高校だったけど、図書室の蔵書数を聞いた瞬間ここにしようと思いました。だから、オープンキャンパスでの情報は大切で役に立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

この高校に行きたいって思う気持ちで乗り切ったので正直レベルは関係ありません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いい高校を選んだね!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(50)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週1日 わからない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

一番初めに家に来た塾だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

週二回、苦手な教科を中心に教えていただいていたので、学校での成績や模試の成績が格段に上がった。苦手な範囲をまとめたプリントやメモを個別でくれた先生もいて、そのメモを受験日に持って行って、勉強をしていたので安心して集中することができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ペッピーキッズクラブ
科目
  • 英語
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いい塾を選んだね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが崩れるとすぐに体調を崩してしまうので、早く寝ること、食事をしっかりとることに気を付けていた。そのおかげで、受験期は体調を崩すことなく、万全の状態で受験に臨むことができた。心の安定を図るため、いつも通りの生活を心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私は受験勉強に取り掛かる時期が人よりも遅かったので、始めたときは最初から猛スピードで勉強していた。毎日、何ページも自主学習をして、不安に押しつぶされそうになった時は母に相談して、少し、自信を取り戻して勉強に戻るを繰り返していた。だから、勉強はもっと早くしたほうがよかったと思う。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院 の口コミ

生徒
成績向上・結果 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
目的と結果

英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください