湘南学院高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(56518) 創英ゼミナール出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中3
-
- 創英ゼミナール に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/個別指導(1対4~) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の学校に入学できたが、望んでいたコースには合格できなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自宅で1人で勉強するのが苦手だったので、塾にある自習室を利用して勉強していた。また、塾の先生が宿題を出すので、家でしっかりやる習慣が身に付いた。1人ではなかなか集中できなくても、自習室なら他の友達もいるし、先生もいるので、分からないこちがあったら積極的に聞くことができるというのもとても良い環境だったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からない問題に対してバツつけるだけじゃなくて、なぜ間違えたのかをしっかり考えるべき
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
私は、習い事でやっている剣道で高校を決めました。学校見学をした時に、部活の雰囲気や顧問先生印象的だったので、背中を押されました。実際に学校を見るまでは、人から聞いた情報やネット上での情報だけだったけど、実際に見てみたら環境の綺麗さや先生たちの明るい雰囲気にもとても満足できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
身の丈にあった学校にした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し高みを目指しても良かったと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
友達からの勧め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通い始める前までは本当に勉強が嫌いで、将来のこととかも全く考えていなかった。でも、塾の先生が現役大学生の方が多かったので、たくさんのお話を聞くことで、勉強や将来に対して頑張ろう強く思うことができたので、一生懸命頑張ることができた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから勉強の楽しさに気づけていれば良かった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
宿題が多すぎてなかなか終わらせることができなく、長々とやってしまいそうになったが、しっかりとその日中(12時まで)にはしっかり寝るようにした。そうすることで、次の日の学校の授業中や塾の授業中に寝てしまうことがなくなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私が通っていた中学校では基本的に宿題が出なかったので、塾での宿題がメインになっていたが、そんなに少なくても、必ず勉強する習慣を身につけた。最初はずっとイヤイヤだったけど、受験直前になるとむしり勉強していないと不安なくらいになった。その習慣が高校でも続けられている。
その他の受験体験記
湘南学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。