1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市東区
  6. 福岡県立香椎高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

福岡県立香椎高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(56618) 英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立香椎高等学校 B判定 合格
2 九州産業大学付属九州高等学校 B判定 合格

進学した学校

福岡県立香椎高等学校

通塾期間

小4
  • 英進館 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問を何度も何度も解いたこと。できなかった箇所だけ、何度も解けるようにコピーしたノートを各科目、作成した。 解説でわかりやすいところにマーカーで印をつけたりもした。また、目標点数を一つ上のランクの高校に定めて学習をすすめたことで、受験同日も落ち着いて受けることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いち早く目標持って、スタートしたもの勝ち

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

子供の成績がなかなか上がらず、志望校もギリギリまで悩んでいた。高校卒業ご、進学なのか、就職なのかも決められずにいたため、どちらになっても、選択肢として困らないとの学校の先生のアドバイスで決められたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

新学校を希望していないため、自分の偏差値基準で決めたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値も大事だが、将来どんなことをしたいのかを考えること

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 九州エリアで豊富な合格実績!
  • 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
  • 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
口コミ(96)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

値段の関係

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通い始めて、勉強時間が増えた。また、宿題も多かったため、学校の宿題、塾の宿題をこなす為、1日のスケジュール管理が上手になり、無駄な時間を過ごすことがなくなった。遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は集中するなど、メリハリもつくようになったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習は積極的に先生に質問すること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

習い事は塾以外は、一度全てやめた。 スポーツなど、適度な息抜きになるものは、習い事以外で、公園などで家族でやったり、ジムにいったりしていた。習字を習っていて、目標の段位があったが、合格後に行くよう、子供にもしっかり説明をして、受験になるべく集中できるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験の活動を再開するにあたって、会社時期はとにかく早くスタートを切れるように、自分の受験の体験談を話した。どんな事に失敗をして、どんなことが良かったかなど。同じ失敗をしてほしくないことも含めて、たくさん話した。

塾の口コミ

英進館 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください