1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

神栖市立神栖第二中学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(56651) 個別指導の明光義塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
40
学習時間
通塾していない
月額費用
通塾していない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神栖市立波崎第二中学校 入試無し 入試無し
2 神栖市立神栖第二中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

神栖市立神栖第二中学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 学習していない
小6 通塾していない 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

私は、苦手な分野を克服するため、ワークや問題集を繰り返し活用しました。特に、間違えた問題には印をつけ、後で重点的に解き直すことで理解を深めました。また、教科書の内容をしっかり理解し、基礎的な問題から取り組むよう心掛けました。このように、計画的に学習を進めることで、苦手な部分を徐々に克服できました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

私は、志望校を選ぶ際に、学校見学やオープンスクールに参加し、在校生の雰囲気や学校の教育方針を直接感じることを重視しました。また、通学の利便性や進学実績も考慮し、総合的に判断しました。これらの情報を集めることで、自分に最適な学校を見つけることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 通塾していない 通塾していない

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾により、学習習慣ができて、成績向上に励めた。あまり家庭学習が出来ていなかったので勉強する時間が出来て習慣づけることができたのが良かった。個別指導なのでわからないとこを徹底して教えてくれたのが良かった。苦手な分野を克服できたのがよかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

しっかり寝ることが大切なので、生活リズムが崩れないように早寝早起きを心がけた。勉強中はテレビを消したり机の上などの身の回りのものを片付けることで勉強に集中することができた。苦手な教科は動画を見て克服できた。音楽を流したりと自分なりに集中できる方法を見つけて勉強することが出来た。、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭学習に努められてなかったので、塾に入って勉強する習慣がついたので、家庭学習の時間が増えた。しっかり早寝早起きとご飯を食べることが大切だと思った。生活習慣も勉強の成果に結びつくものなんだと思った。親がサポートしてあげることも大切だと思います。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください