東京都立国分寺高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(56978) 河合塾Wings出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3
-
- 河合塾Wings に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
ToDoリストを書いて計画を立てました。こなしたことを一つ一つチェックすることで終えたという実感が湧き、モチベーションに繋がりました。また、友達と話したりイベント事も大事にしました。勉強だけに意識を持っていかれると、息抜きを忘れて根詰めてしまう性格だったため、基本学校や友達といる時は受験直前までずっと勉強はしてませんでした。それによって、オンオフの意識をしっかり持てました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
オンオフはしっかりしながらも、勉強だけはかえって悪影響だと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
過去のデータが膨大だから。相談した時に、答えや選択肢の量が学校の先生にした時より多く参考になりました。そして、いい意味でも、悪い意味でも、将来の大学まで見据えてキッパリ大学受験に向けて勉強出来る学校(出来ない学校)を教えてもらえるので、私は自由な校風で誰に言われることなく自分のタイミングで勉強する方法がよかった為、性格にあった学校を選ぶ上でその意見は大事でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
目標を極端に高くし挑戦することでモチベーションを保ち本命に挑めたから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画を立てることは大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
優秀な友達が通っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語の解き方が全く分からず、定期テストが伸び悩んでいる中安定的に成績を取れるようになりました。そのおかげで、都立には絶対的に必要な内申点をまず安定させることができ、都立入試の一般試験、模擬で安定的な点数を取れるようになりました。特に漢文が得意になれました!
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点は大事なので、コツコツが大事です。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾は帰りが遅くなるので、お弁当や色々な片付けを親にやって貰っていた事は今になると、共働きの親にはとても感謝すべきことだったなと感じます。その時間がないだけで、睡眠時間をしっかりとることができました。これがまた朝から学校のサイクルになり、規則正しいせいかつをすることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
普通の生活をすることです。勉強しないの?勉強しなさい。はかえってマイナスだと感じます。私の家では、親があえて勉強に関しては放任してくれていました。結果だけ見るという感じだったので、そこで納得いかない結果だと悔しいとなり、親が見ていないところで頑張り結果を出し、「え?いつそんなに勉強したの?凄いじゃん」とほめてもらえることがモチベーションになっていました。
その他の受験体験記
東京都立国分寺高等学校の受験体験記
塾の口コミ
河合塾Wingsの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生方が本当にプロフェッショナルで、教え方がお上手であった事は何より高評価に値すると思いました。また、高校に関しての情報も豊富にお持ちで、志望校の選択に際してもたくさんのアドバイスを頂けて、納得のいく選択をすることができたという点も、塾の先生方のご尽力のおかげだという点で、高評価の理由の一つとなっています。