東京都立日比谷高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値56(57049) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立日比谷高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 三田国際学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 成城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立日比谷高等学校通塾期間
- 中2
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自分から勉強するくせが早いうちにつくと良いと思い、あえて通う頻度を減らし家庭学習に重きを置きました。さらには一度きりの学生時代を勉強だけにしないよう、学校行事や家族との会話の時間も大切にするようにしました。学校行事は一生の思い出になるものが多かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
見直し、授業の復習の習慣をつける
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分の通う学校だから、自分の目で見て雰囲気を知ることが大事だと思うから。先生や学校スタッフの対応、校舎も知れて良かったと実感している。他の希望者の雰囲気も見ることができるので、自分が通うイメージが湧き、勉強に対するモチベーションも保ちやすくなる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自信を持ちながらも常にあと少し頑張れるように意識するため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは自分の行きたい学校を目指して偏差値を上げよう
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅に近いため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
得意科目をさらに伸ばすことを重点的に取り組んだので、この科目だけは負けない!この分野は得意!と苦手意識なく本番に臨めました。緊張の中でも、1つでも気楽に受けられる科目があると、マインドが変わると思いました。沢山サポートをしていただけたお陰です。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の自習室はしっかり活用しましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
親もほぼ同じ時間に資格の勉強をしました。大人になっても、勉強が終わらないことを自分自身でも再確認できましたし、子供にも良い影響になったのではないかと思います。集中して静かな時間を作れたのも良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく生活リズムを整えてあげるのが親の1番の役目だと思います。寝るのが遅くなりがちな年頃ですが、成長期でもあるので、食事や睡眠時間の確保を手伝えると良いです。勉強に関しては自分で頑張るくせをつけてもらいたく、困った時以外干渉しないようにしました。
その他の受験体験記
東京都立日比谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました