滋賀短期大学附属高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値30(5729) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 30
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀短期大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 滋賀県立大津高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 滋賀県立大津商業高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
滋賀短期大学附属高等学校通塾期間
- 小1
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
その他
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本人が決めた学校だから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
毎日、問題集で自分で決めたページをコツコツやっていました。公文なやり方を真似てできるまで何回もやり出来た時は達成感が持ち自信にも繋がるから敢えて親は口だししないで本人の意思に任せました。受験生だと実感湧いて来たのは2学期頃でかなり遅いけど焦ってやる気スイッチが入りダラダラと勉強をするのではなく集中して短時間で各教科をしてました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
難しいですが親がガミガミ口出さない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分自身がこれから通う学校なので自分の目で見て校内を歩き先輩達がどう過ごしているか?など真剣に見てました。女の子なので制服が1番だったようでした。家から自転車で通える距離なので親としては安心です。校内が凄く綺麗だったので喜んでいました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
挑戦してほしい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生だからと言うのは敢えてやめてました
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自分のペースで
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
公文は自分自身の力で自分のペースで進む感じで小学校の時は喜んでいましたが中学校は部活でお疲れモードでの教室の時は一番本人が辛かったと思います。でも本人の為なので出来る問題で持ち上げ、出来ない問題で何回もつまづき集中出来ない日も続いて先生方にもご迷惑をかけてしまったと親は思うのですが先生も慣れているのかストレス発散と聞きながしてくれてある意味助かりました
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活との両立は無理しないで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強以外にも頭のなかをストレス発散できる感じで何事も一生懸命にやる事が大事で勉強、遊びなど自分で決めた中で大切だと思います。家では一緒に料理をしたりして気分転換してました。音楽をかけて体を動かしてスッキリし勉強に身が入ると言うてました。睡眠も凄く大事で休日は一日中寝る日が何回かあり、スッキリした後勉強してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生なんだけど敢えて普通にしてました。本人が一番受験の事を分かっているので家では通常通りにしていたつもりです。学校でも受験の話はいっぱいしているだろうから家ではリラックスしてほしい。その前が親子関係も上手くいってお互いストレス溜めずに生活ぎできると思います。
その他の受験体験記
滋賀短期大学附属高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。