1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. 秋田県立秋田工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

秋田県立秋田工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(57455) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立秋田工業高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

中学校一年生の9月ころから不登校になりました。それでも三年生の夏あたりから自分の人生の先々のことを考えるようになり、志望校を考えたり、遅れていた勉強を中1の教科書からやり直し始めて、自分らしく通える高校を探していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

失敗しても、やり直しがきくことや不登校をむしろプラスの経験に変えられるように励ましていました。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

不登校ではあったものの、中学一年からの学び直しが良かったのか、本人は苦労していたようですが、自分に合ったレベルの高校の中から行ってみたいと思える高校を見つけてからは勉強も気持ちが入り始め、自分のための学習ができるようになってきたと感じていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

たくさんの受験をする予定ではなかったため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格して入学した後のことを想像しながら勉強に取り組んでみたらと伝えていました。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3924)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

無料体験キャンペーンをやっていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

不登校だったからか、集合型の塾や講義では苦手意識があったことから、個別指導方式の無料体験キャンペーンのあるこの塾に申し込んでみましたが、もともと人付き合いが苦手なこともあり、個別指導方式でも本人には合わなかったようで結局はやめてしまいました。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合わない塾に通うくらいなら、自力で学習した方が効果的かも。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

中学校一年生の9月ころから不登校だったため、家の手伝いはずっとしてくれていました。3年生になって受験勉強を始めてからは家の手伝いはそのままやってもらいながら学習時間も増えていったので本人は本当に大変だったと思います。ただ手伝いについては続けられたということが本人の自信につながったように感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

妹、弟もいるため一緒に生活する中で、良くも悪くも「姉」として面倒を見たりする場面も多くあって、本人も学習する環境や時間、気持ちを維持するのは大変だったと思います。親も一緒に勉強する時間をもっとたくさん持ってあげても良かったのではないかと今では考えています。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください