鵠沼高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(57644) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 中2
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2
-
- ECCジュニア に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
神奈川県内では大手なので、高校のデータなどが充実していて、先生との面談でもだいぶ詳しく教えてくれ、高校も今のところ満足して通ってくれているため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
親が実践と言うよりは、実際の受験の内容など、塾の先生がかなり詳しく説明してくれ、更に向いているであろう学校を進めてくれたりと、かなり細やかに対応してくれた。 私立の方が各学校の特徴があるので、偏差値は気にしすぎない方が良いと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私立一択にしてしまったが、公立をチャレンジしても良かったのではないかと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
娘が見て授業体験などを通して、決められたのが良かった。 親よりは子供の意向を大事にしたのが良かったと思う。授業体験だけではなく、部活体験もあり、いくつかの学校に行って、比べてみて、様々な方向から選べた方がよい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
結局はチャレンジせずに私立を選択したが、チャレンジしても良かったとは思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
神奈川県は滑り止めに私立を選ぶが、あまり選択肢がないので、本当に学校の成績がものをいうと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
神奈川県ではかなり大手で、先生が全て社員であること。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾独自の模試もあり、マークシートになれることが出来る。また、英検や漢検なども実施されるので、試験の緊張感になれることもできて良い。 苦手科目の苦手範囲がよくわかったようで、重点的に試験勉強していたと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | ECCジュニア |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強して欲しかったのは本音。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく勉強しろとは言わないで過ごした。ちょうど反抗期で言えば言うだけやらないように思ったため。 zoom授業の時のプリントコピーはコンビニなどでサポートしていたと思う。 部活の制限はせず、引退も好きなようにさせたのはストレス発散には良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供によってはうるさく言うと逆にやらなくなるので、見極めは必要には思う。学校では提出物もかなり大事なので、その辺は、だらしない子は大変だと思う。なかなか中学生だと把握が出来なくなるので、担任とのコミュニケーションは大事だった。
その他の受験体験記
鵠沼高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。
ECCジュニアの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。