1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 熊本県
  5. 人吉市
  6. 熊本県立人吉高等学校の合格体験記
  7. 小学校入学前から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

熊本県立人吉高等学校への合格体験記 小学校入学前から学習開始時の偏差値30(57744) ペッピーキッズクラブ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本県立人吉高等学校 A判定 合格
2 熊本学園大学付属高等学校 A判定 合格

進学した学校

熊本県立人吉高等学校

通塾期間

小学校入学前

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望の高校に無事合格することができたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

書店で志望校の過去問を購入して夏休みが終わった二学期頃から解き始め、実践練習に務めました。ある程度時終わったので他の県の高校の問題も解いて万全な準備を整えていました。またオープンスクールにも行って学校の雰囲気を先に感じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もし受験活動開始時に戻れるとしたら学校の勉強との両立もした方がいいと思うよ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

夏休みに開かれたオープンスクールでは先生や先輩方と交流できる機会があり、学校のことをなんでも聞くことが出来とてもためになるオープンスクールだったなと感じたからです。部活動体験の機会もあり入りたい部活の雰囲気を感じることが出来ました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合った高校を選びたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し数学の勉強を頑張ってほしかった!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ペッピーキッズクラブ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
  • 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
  • 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,000円以下
中2 週1日 10,000円以下
中3 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

英会話力が上がるカリキュラムだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

私は最初はアルファベットも言えないようなとても英語が苦手な生徒だったのですが幼少期からのカリキュラムによって保育園卒業時には簡単な英単語を言えるようになっていて英語が好きになりました。英語への苦手意識が無くなり高校生となった今でも英語が大好きです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し数学の勉強を頑張ってね!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

私は中学校時代卓球部に入っていてかなり練習もきつかったので部活動引退まではあまり部活と勉強の両立ができていませんでした。引退後からは本腰を入れて勉強に取り組むことが出来、基礎や応用力をみにつけることが出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では毎日朝五時に起きて1時間勉強し、夜6時には帰ってきて夜11時に寝るまでに4時間勉強するという1日5時間は勉強するようにしていたのでかなり学力をつけることができたとおもいます。また学校では先生に積極的に質問に行くなど自分から学びに向かう姿勢を大事にしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください