東北大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(57767) 河合塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東北大学 経済学部 | A判定 | 合格 |
2 | 山形大学 人文社会科学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東北大学 経済学部通塾期間
- 高1
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験勉強において、集中的に過去問題集を解きました。また、苦手な科目に関しても、徹底的に過去問題集を解き、自信を持って受験にのぞみました。受験当日は、落ち着いてのぞむことができ、合格につながりました。さらに、前の日は、いつもよりも早めに睡眠をとり、体調万全の状態で受験にのぞみました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
とても学生を大事にする大学である。また、学びがいのある校風であり、就職にもとても強いとの事。また、在校生、卒業生ともにむすびつきが強く、ずっと付き合っていけるので、選びました。実家からも近くは安心感もありました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
現役合格のため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目に絞って勉強
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導が魅力的
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
個別指導がとても充実していました。また、苦手科目に関してもポイントポイントで適切なアドバイスがあり、とても役に立ちました。とても有意義な時間を過ごすことができました。とてもおすすめできる塾だと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早いうちからの準備
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験で合格することだけではなく、社会に通用する人間になってほしいとことあるごとに伝えました。そのために、勉強だけではなく、思いやりをもった人になるように育てました。人間性を重視した子育てをしました。これらことが合格に結びついたと思われます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
風邪のなどをひかないように、気をつけました。食事も栄養とバランスのとれたものをとらせました。また、睡眠も不足すると集中力が低下するので、そこも気を遣っていました。たまに、一緒に出かけて息抜きもさせました。
その他の受験体験記
東北大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。