1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 熊本県
  5. 熊本市北区
  6. 熊本保健科学大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

熊本保健科学大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(5823) 家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本保健科学大学 A判定 合格
2 熊本大学 C判定 不合格
3 鹿児島大学 B判定 未受験

進学した学校

熊本保健科学大学

通塾期間

中2
  • 公文式 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

娘にはあっていなかったのではと考える。はっきりあまり信頼関係は無かった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日必ず机に向かう習慣をつけた。動きある生活を心がけた。また、食事にも気をつけて、体力も落ちないよう、たまには思いっきり遊ぶ事も大事だと思います。 親子して、外食しながら、お互い感じてる事も話し合うようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なぜ、合格したいのかをはっきり認識させる、もしくは認識すること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

娘と、私の意見が一致した。オープンキャンパスに参加して、感じた事を話し合ってきめたから。ガツガツ勉強するだけでなく、サークルも大事であるし、大学な雰囲気、環境はもちろん、学べる雰囲気はやはり大事でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまりに気にせずきめた。高望みせずに、行きたき所をえらんだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいときめたら、かならずいける。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(433)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 10,001~20,000円
高2 週4日 30,001~40,000円
高3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

送り迎えぎ近いこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自宅だけで、一人勉強するより、出かけて通塾する事で、時間にメリハリが出来たように思う。わからない事への質問が個別指導だから、自分ペースで進むのも、良かった。かなり友人も他の塾に通っていたので通う事で安心感もあったかもしれない。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 公文式
金額 月額30,001~40,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

かならずしも、そこだけが良い塾とはかぎらないが、早くから塾選びは始めよう。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまり親が特別な事をする事も無いと思う。送り迎えは当たり前ですが、私は特別さをあまり好まないので、家庭の手伝いや部活もあえて辞めさせず、子供の決断に寄り添ってきました。結果精神的にも、落ち着いて受験出来たように思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族でお互い声掛け合い、笑いを意識していた。美味しいものは、一緒に食べ、味わいながら食事する。ささやかな時間ですが、大事な時間は受験に関係なく大事にして来た。この時間だけは譲れないと意識した。大学行きたいなら、自分で頑張るしかない事をわからせる為、あえて特別に甘やかさない。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください