1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 日本大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

日本大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(58274) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治薬科大学 薬学部 D判定 不合格
2 東京薬科大学 薬学部 D判定 不合格
3 日本大学 薬学部 C判定 合格
4 帝京大学 薬学部 C判定 不合格
5 帝京平成大学 薬学部 B判定 合格

進学した学校

日本大学 薬学部

通塾期間

高1
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1時間以内
高2 2〜3時間 1時間以内
高3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

合格できなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

実践したことなど何もないに等しい。塾から与えられた勉強のみを行い自宅でそれ以外は何も勉強しなかったので、現役合格できたことは奇跡だった。勉強の仕方も教えてくれたら良かったのに、サポートはなかった。家庭学習もせず、コロナ禍だったため、自宅に引きこもっていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を考え直しなさい。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

特にこちらの希望がなかったのがいけなかったのだと思う。ただただ大学に進学したいから塾に通っていればなんとかなると息子は思っていたのだろう。塾の校長先生の提案を受けて志望校は決定した。もっとちゃんと調べて決めるべきだった。息子のやる気は見えなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

塾の校長先生の提案

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を考え直しなさい

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3003)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

変化は何もなかった。学力が向上することもなかった。生活態度も変わらずで、ずっと部屋に引きこもってゲームばかりしていた。いつになったらやる気を見せてくれるのか期待して待っていたが、大学受験に向き合う心構えなど塾の方から指導して欲しかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大学受験はやめましょう

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親ができることはこどもの健康管理だけだと思う。食事は必ず作ったし、できるだけ好むものを用意した。コロナ禍だったため、特に注意をはらった。新しいエアコンを購入して風邪をひかないようにした。予防接種はしなかったが体調を崩すことはなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康管理に注意して美味しいものを食べさせる。換気をする。部屋の掃除をさせる。風呂に毎日入らせる。マスクを着用させる。サプリメントを摂取させる。厚着をさせない。ひげを剃って見た目を良くする。歯を毎日磨かせる。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください